記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mas-higa
    mas-higa 地獄の?

    2024/05/20 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 鉄溶解炉のリンをモニターすれば、ヒトが落ちたか分かる。みたいな記事を読んだばかりなのですが。。。。

    2024/05/20 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo id:ichilhu<実際はその正反対、人が触ってたところだけ錆びてる(ミサワイト層は接触で剥げるほど薄いので当然)のでそれは割とデマですな https://karapaia.com/archives/52314502.html

    2024/05/20 リンク

    その他
    filinion
    filinion …製造方法に由来する成分(と、比較的乾燥した気候)の影響だ、という説明、ずいぶん前に聞いた気がするけど、なんで今ホッテントリに…?

    2024/05/19 リンク

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara “鉄柱は主に錬鉄””リンの含有量が高く(約1%)””古代の職人は「鍛接」と呼ばれる技法を使用” ”鉄を加熱して叩くことで高いリン含有量を維持””この型破りな方法で柱の強度が維持”

    2024/05/19 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 フフフ・・・ダルマの力だよ(適当)

    2024/05/19 リンク

    その他
    xll
    xll “鉄柱は主に錬鉄でできており、現代の鉄とは異なり、リンの含有量が高く(約1%)、硫黄とマグネシウムが不足していた。さらに、古代の職人は「鍛接」と呼ばれる技法を使用していたことが判明した。 ”

    2024/05/19 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB さび止めにリン酸を使ったりするので、リンが含まれてるとさびにくいのかな。バルマンの鉄柱

    2024/05/19 リンク

    その他
    benking377
    benking377 こんなクイズにもウミガメにもなりそうな雑学を目にしてしまったからには、今日一日で覚えたい雑学マニアのそこの君!苦闘して作った部分がみんなある、くとうぶみなある、クトゥブミナール、と覚えよう!

    2024/05/19 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "国連教育科学文化機関ユネスコ世界遺産に登録 「デリー クトゥブ・ミナール と建造物群」印度ニューデリー南郊メヘラウリー地区 13世紀初頭 歴史的記念碑と建造物の複合建築群""クッワト・アルイスラム・モスク中庭"

    2024/05/19 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma ”18世紀にこの柱に向けて発射された砲弾が柱を打ち砕けなかった“むちゃくちゃしよるな…

    2024/05/19 リンク

    その他
    rogertroutman
    rogertroutman 〈技術が未熟だったことによる偶然〉という見解を疑うのならば、逆に〈高い技術によって意図されたものであること〉を立証すればよいのですよ。

    2024/05/19 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 鋼は鉄と炭素の合金。これは鉄と言いつつリンとの合金か。

    2024/05/19 リンク

    その他
    ckis
    ckis リンの含有成分が高いってこの間の事故を思い出すな。。どこから取ったリンなのか。。

    2024/05/19 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 「ミサワイト」っていう文字列で青二才氏が地獄のミサワの絵柄でドヤってるイメージが浮かびました

    2024/05/19 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 鉄を加熱して叩くって刀と同じ作り方しているから錆びないと。日本刀も数百年前のものでも手入れすれば錆びないもんな。

    2024/05/19 リンク

    その他
    tanakakazu
    tanakakazu オカルト界でオーパーツ扱いされてるやつだ

    2024/05/19 リンク

    その他
    nuara
    nuara オリハルコンやな(嘘

    2024/05/19 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『硫黄とマグネシウムが不足』 脱硫剤としてマグネシウムを使ったのだろうか。

    2024/05/19 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 20年ぐらいまえに触ったよ。根本とか赤錆が出ててやばいなって思ったよ。黒皮がでてたので触られる部分はしばらくは大丈夫だろうなとは思ったんだけど。

    2024/05/19 リンク

    その他
    hryord
    hryord 削れるんならサンプル採取して解析したら新しいステンレス作れたりしないの?

    2024/05/19 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu そうですか💢。

    2024/05/19 リンク

    その他
    richmikan
    richmikan 科学における大発見・大発明は、しばしば失敗や偶然によって生じるので、これを笑う者はそのようにして生まれた現代の技術も嘲笑し、頼ることなく生きていけ。

    2024/05/19 リンク

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi 強度はしらんけど錆びない鉄骨はできたらいいね

    2024/05/19 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 ステンレス製か。文字通り。

    2024/05/19 リンク

    その他
    nanako-robi
    nanako-robi へえ〜

    2024/05/19 リンク

    その他
    tabloid
    tabloid \アショカ・ピラー/

    2024/05/19 リンク

    その他
    Bi-213
    Bi-213 ローマン・コンクリート(古代コンクリート)が今のコンクリより長持ちするっていうのと同じような話?

    2024/05/19 リンク

    その他
    carlsbadp
    carlsbadp その機構が解明されて応用的に発展するか単なる経験的技能としてそこに留まるかで結果は大いに異なるが現代においても偶然による発見は多く見られる。

    2024/05/19 リンク

    その他
    takamatumoto7
    takamatumoto7 “つまり鉄を加熱して叩(たた)くことで、高いリン含有量をそのまま維持できたのだが、現代では珍しい技法である。”

    2024/05/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インドの謎の鉄柱、1600年経った今もさびない理由とは?

    ニューデリーの有名な鉄柱。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産「クトゥブ・ミナールとその建...

    ブックマークしたユーザー

    • Jcm2024/05/24 Jcm
    • gggsck2024/05/20 gggsck
    • taipon20182024/05/20 taipon2018
    • parakeetfish2024/05/20 parakeetfish
    • highAAA2024/05/20 highAAA
    • mas-higa2024/05/20 mas-higa
    • morita_non2024/05/20 morita_non
    • makina702024/05/20 makina70
    • ibusuke2024/05/20 ibusuke
    • cider_kondo2024/05/20 cider_kondo
    • NSTanechan2024/05/20 NSTanechan
    • Nobeee2024/05/19 Nobeee
    • kusanon2024/05/19 kusanon
    • deguccicom2024/05/19 deguccicom
    • pikopikopan2024/05/19 pikopikopan
    • spiralspider2024/05/19 spiralspider
    • chess-news2024/05/19 chess-news
    • filinion2024/05/19 filinion
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事